事業活動を通じて「お客様」「取引先」「全従業員」の物心両面の幸福の探求
弊社は、事業活動を通じ、「お客様」「取引先の方々」「従業員一人ひとり」にそれぞれの価値観による幸福の場(きっかけ)を与えることができる企業でありたいと願い日々活動しております。
従業員各々や弊社に関わる取引先の方々、ご来店頂いているお客様が、弊社との事業活動を通じ、少しでも生きがいを感じるきっかけとなることができれば、弊社も企業としての存在意義があるものと考えております。
弊社は、事業活動を通じ、「お客様」「取引先の方々」「従業員一人ひとり」にそれぞれの価値観による幸福の場(きっかけ)を与えることができる企業でありたいと願い日々活動しております。
従業員各々や弊社に関わる取引先の方々、ご来店頂いているお客様が、弊社との事業活動を通じ、少しでも生きがいを感じるきっかけとなることができれば、弊社も企業としての存在意義があるものと考えております。
常磐(ときわ、じょうばん)とは、常陸国(茨城県の大部分)と磐城国(福島県東部)にあたる地域を指すことから、会社名(店名)を「常磐=ときわ」と命名。
また「常磐=ときわ」とは、永久不断に変わらないという意味から、創業当初の理念を忘れないという意味を込めて命名。(平成10年5月創業時)
社名 | 株式会社ときわ |
---|---|
本社所在地 | 茨城県つくば市松代1-18-4 学園第一ビル3F |
電話番号 | 029-855-8110(代) |
創業 | 1998年5月30日(平成10年) |
設立 | 2000年3月22日(平成12年) |
資本金 | 1,000万円 |
決算期 | 6月(年1回) |
代表者 | 吉川 充秀 |
古物営業法に基づく表記 | 茨城県公安委員会 第401200000965号 |
事業内容 | メディア系リサイクルショップ「ときわ書店」の運営管理 |
取扱商品 | 新刊本/中古本/音楽CD/ゲームソフト/DVD/玩具/雑貨 |
店舗数 | 9店舗(リニューアル後の利根書店含) 福島県1店舗・茨城県8店舗 |
店舗所在地 | 【福島県】いわき市 【茨城県】日立市/那珂市/ひたちなか市/水戸市/筑西市/古河市/石岡市/神栖市 |
取引銀行 | 足利銀行 つくば支店 常陽銀行 研究学園都市支店 筑波銀行 つくば営業部 |
1998~1999年
1998年 5月 | メディア系リサイクル業の将来性に着目し、個人営業で茨城県筑西市(旧下館市)に郊外型ロードサイド店「リサイクルブック&セルメディアショップときわ書店」第1号店を家電量販店跡にオープン。(下館店) |
---|---|
1999年 9月 | 茨城県の県庁所在地である水戸市に2号店をオープン。(水戸R6号店) |
2000~2005年
2000年 3月 | 個人営業から法人化し、資本金1,000万円にて「株式会社ときわ」を設立。 本社をつくば市に設置。 |
---|---|
2000年11月 | 茨城県土浦市に3号店をオープン。(土浦店) |
2001年12月 | 福島県いわき市小名浜に4号店をオープン。(いわき小名浜店) |
2002年 6月 | 茨城県日立市に5号店をオープン。(日立滑川店) |
2003年 1月 | 社会福祉活動の一環として(財)日本ユニセフ協会に協力し、全店舗の店頭に募金箱を設置し募金活動を開始。 |
2003年 4月 | 茨城県石岡市に6号店をオープン。(石岡店) |
2004年 5月 | 茨城県筑西市に古本・玩具・雑貨をメイン商品とした、新業態店舗「まんび楽楽館」第1号店をオープン。(玉戸店) |
2004年 6月 | ゲーム・CDの買取・販売をスタート。(下館店、水戸R6号店を除く) |
2005年 1月 | インドネシア・スマトラ沖地震に救援金を寄付。 |
2005年 3月 | 茨城県古河市に7号店をオープン。(古河店) |
2005年 7月 | 茨城県神栖市に8号店をオープン。(神栖店) |
2005年 8月 | ホームページを開設。www.tokiwa-shoten.com |
2006~2010年
2006年 6月 | 水戸R6号店にてゲーム・CDの買取・販売をスタート。 |
---|---|
2006年 9月 | 栃木県宇都宮市に9号店をオープン。(宇都宮南店) |
2007年 9月 | 茨城県那珂市に10号店をオープン。(那珂店) |
2008年 1月 | 社会貢献活動の一環として、新たにWWF世界自然保護基金の募金活動に参加。 全店舗の店頭に募金箱を設置。同時にユニセフ募金の廃止。 |
2008年 5月 | 創業「10周年」を迎える。 |
2008年 7月 | 茨城県ひたちなか市に11号店をオープン。(ひたちなか店) |
2008年 7月 | ロゴマーク変更。キャラクターマーク追加。 |
2008年 9月 | 茨城県水戸市河和田町に12号店をオープン。(水戸河和田店) |
2008年10月 | 地域・社会福祉活動の一環として、いばらき子育て家庭優待制度「いばらきKids Klub」の協賛店として茨城県内の店舗を登録。 |
2008年12月 | モバイルサイトを開設。同時にメルマガ配信を開始。 |
2009年 3月 | CMなどを入れたオリジナルの店内放送を開始。(イメージソング、CMナレーション) |
2009年 4月 | 試験的に3ヶ月間、茨城放送にてラジオCMを開始。 |
2009年 6月 | 「水戸河和田店」を閉店し、「水戸R6号店」と統合。 |
2009年 7月 | 「石岡店」を移転しリニューアルオープン。 |
2010年 8月 | 「まんび楽楽館 玉戸店」を閉店し、下館店と統合。 |
2010年12月 | 「土浦店」リニューアルオープン。 |
2011~2015年
2011年 3月 | 「東日本大震災」の影響により一時、全店舗営業停止となる。 |
---|---|
2011年 8月 | 各店のレジをPOSシステム(販売時点情報管理システム)に統一。 |
2011年10月 | バーコード式ポイントカード、ポイント蓄積システムを導入。 |
2011年11月 | クレジットカード決済取り扱い開始。 |
2012年 8月 | ポイントカードシステムにポイント買取を追加。商品の買取をポイントで開始。 |
2012年10月 | 「土浦店」を閉店。 |
2012年11月 | 「那珂店」リニューアルオープン。 |
2012年12月 | 「ひたちなか店」リニューアルオープン。 |
2013年 5月 | 創業「15周年」を迎える。 |
2013年 7月 | 「神栖店」リニューアルオープン。 |
2013年 8月 | ゴミ削減及び不要商品の再利用を目指し、全店舗に不要商品回収専用の「リユース回収BOX」を設置。 |
2013年11月 | インターネット通販、Amazonマーケットプレイスへ出店。 |
2013年12月 | 「古河店」リニューアルオープン。 |
2014年 2月 | 「日立滑川店」リニューアルオープン。 |
2014年 5月 | 「いわき小名浜店」リニューアルオープン。 |
2014年 9月 | インターネット通販、DMMマーケットプレイスへ出店。 |
2014年11月 | 「宇都宮南店」リニューアルオープン。 |
2015年 3月 | 「水戸R6号店」リニューアルオープン。 |
2015年12月 | 「下館店」の外観をリニューアル。 |
2015年12月 | ホームページをリニューアル。TwitterとFacebookを開始。同時にモバイルサイトを閉鎖。 |
2016~2020年
2016年 1月 | ホームページリニューアルに伴い、インターネットにて取扱商品の買取を開始。(宅配買取) |
---|---|
2016年 4月 | 「古河店」の外観をリニューアル。 |
2016年 5月 | 熊本地震の被災者(熊本県)へ義援金を送金。 |
2016年 6月 | CO2削減、環境対策の観点から、全店舗の店内照明をLEDに変更。 |
2016年 7月 | 「宇都宮南店」リニューアルオープン。 |
2017年 4月 | googleアドワーズ広告開始。(宅配買取) |
2018年 5月 | 創業「20周年」を迎える。 |
2018年 8月 | 西日本豪雨の被災者へ義援金を送金。 |
2019年11月 | 「宇都宮南店」を道路拡幅工事のため閉店し、下館店と統合。 |
2020年 5月 | 新型コロナウィルス感染症の拡大防止の為、全店、営業時間を短縮。 |
2020年 7月 | プラスチックごみ削減の為、バイオマス原料を含むレジ袋へ変更。 |
2021~2025年
2021年 4月 | 販売価格表示を「税抜表示」から「税込表示」へと変更。 |
---|---|
2022年 7月 | 株主変更により、株式会社プリマベーラ(本社:群馬県太田市)の100%子会社となる。 |
2022年 9月 | 「古河店」をリニューアルオープン。(利根書店 古河店) |
2022年10月 | 「下館店」をリニューアルオープン。(利根書店 下館店) |
2022年12月 | 「石岡店」をリニューアルオープン。(利根書店 石岡店) |